ガジェット– category –
-
モンベル(mont-bell)のインナーバッグでお気に入りのリュックをカメラバッグに!
カメラを安全に持ち歩くには、カメラバッグを利用するのが一番だろう。 一方で多くのカメラバッグは、衝撃からカメラやレンズを守るために生地が厚く、 収納力と引き換えにサイズ感も大きくなりがちだ。 日常で利用するには重いし、かさばるのでそれ以外や... -
AirPodsの対抗馬は、AVIOTのTE-D01gが大本命!
昨今、ワイヤレスイヤホンも一般化し、市場には多くの製品が溢れている。 そんな中でもAppleのAirPodsや、SONYのWF-1000XM3あたりが、評判や知名度としては飛び抜けている。 僕自身も初代のAirPodsを愛用しているが、ここ最近バッテリーの劣化により、新し... -
ANKERの名作、「PowerCore Fusion 5000」は充電器とモバイルバッテリーの機能を兼ねた便利アイテム
スマホを始め多くのガジェットを持ち歩く僕にとっては、充電は死活問題だ。 常に電源を確保できる確証もないので、ACアダプターとモバイルバッテリーを合わせて持ち歩か ざるを得ない。 となると必然的に、持ち運ぶアイテムも増えてくる。 ACアダプターと... -
20代 IT企業勤めのマーケター男子の鞄(カバン)の中身をご紹介!
僕が好きなブログ記事の中に、鞄の中身紹介というカテゴリが存在する。 自身の鞄の中身を紹介するというコンテンツなのだが、人によって持ち歩くアイテムが全然違い、様々なこだわりや人間性を垣間見ることができるので面白い。 そこで今回は、需要がある... -
iPhone 11、iPhone 11 ProではなくiPhone SE という選択肢
2019年9月10日に開かれた、Apple社のカンファレンス。 例年通り、今年もこの時期に新型のiPhoneの発表があるとのことで、 多くの方が注目していたことだろう。 僕自身も現在使っているiPhoneがiPhone Xということもあり、 2年目を迎える今、買い替えの周期... -
持ち歩きに最適なペン型のレンズクリーナーでレンズの汚れをケアしよう
僕のように毎日カメラを鞄に入れて持ち歩いていると、撮影の頻度もそこそこ多くなってくる。 すると必然的にレンズにゴミが付着する機会も多くなる、なんなら不意にレンズに触れてしまい、 指紋を残してしまうようなことも往々としてある。 家にいる時なら... -
初めてのミラーレス一眼カメラにもオススメ SONY 「α7ⅱ」で日常を切り取ろう!
これまでの記事やプロフィールでもすでに触れているが、僕はSONYの「α7ⅱ」をメインのカメラとして愛用している。 2014年12月5日に発売された本機。僕自身は2016年頃にこのカメラを購入したのだが、 3年経った今でもメイン機として様々な場所に持ち出してい... -
Amazon純正 kindle Oasis用 プレミアムレザーカバー は質感が素晴らしい
先日、Amazonの電子書籍リーダーの最上位機種「kindle Oasis」を紹介したが、 今回は僕が装着しているケースカバーについて触れていこう。 kindleも他のタブレットと同様でディスプレイを保護する必要があるなと感じ、 カバーを探し始めたのだが、 Amazon... -
低価格で軽い!α7シリーズの機動力をいかせる SAMYANG 35mm F2.8レンズ
ここ最近街を歩いていたり、撮影イベントに参加した際に、 SONYのミラーレス一眼「α7」シリーズを持っている人を多く見かけるようになった。 そこで本日は、「α7」シリーズを所有している方や、購入を検討している方に、 僕の持っているレンズの中から、お... -
kindleシリーズの最上位機種 kindle Oasisをレビュー
とにかく読書量を増やしたい。 そのためにも読書の快適性や頻度を高めるために、Amazonの電子書籍リーダー、kindleシリーズの中から、最上位機種の「kindle Oasis」を購入した。 購入から3ヶ月、実際に使ってみての感想や、気づいた点をまとめていこう。 ...