今回は、neakasaから販売されているコードレス掃除機「PowerScrub II」の紹介を行なっていきます!
「PowerScrub II」は、吸引とモップ掛けを一台で同時にこなすことができる2in1のコードレス掃除機になっています。
セルフクリーニング機能を搭載していて
お手入れも簡単なので、年末年始のお掃除シーズンに合わせて、ぜひチェックしてほしい製品です!
※記事の最後にお得に「PowerScrub II」を購入可能なセール・クーポン情報を記載しています!
neakasa PowerScrub II レビュー
それでは、neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」の紹介を行なっていきましょう!
製品の特徴とスペック
neakasaは、ロボット掃除機ブランド「neabot」を展開する「GenHigh」の新ブランドで、高機能でお掃除を簡単・シンプルにできるスマート製品を販売しています。
吸引力は最大で18,000Paと非常にパワフルで、細かなゴミも逃しません。
また、ローラモップが、毎分6,500回で高速回転し、食べこぼしや頑固な汚れも拭き取りながら掃除を行なうことができます。
ローラーモップは2種類の素材を採用していて、効率よくゴミをかき出しつつ、優しくモップ掛けを行なうので床への負担を減らします。
ヘッド部分は左右90°まで自由に曲げることができるため、ソファやチェストの下も漏れなく掃除することができます。
また、ブラシが回転する自走式ヘッドを採用しているので、少し押すだけで前にグングン進み、掃除にかかる負荷と作業時間を減らしてくれます。
電池残量や汚水タンクの状況は、LEDディスプレイから簡単に確認することができます。
セルフクリーニング機能を搭載していて、掃除が終わったら充電スタンドに戻してボタンを押すだけで、自動的にローラーモップをクリーニングしてくれるのでお手入れも簡単です。
3,000mAhのリチウムイオン電池を搭載しており、ECOモードでは最大で30分間使用することができます。
電池交換が可能なので製品の寿命も長く、予備バッテリーがあれば掃除中バッテリー切れの心配もありません。
外観の紹介
続いて「PowerScrub II」の外観を見ていきましょう!
パッケージは白色をベースに、製品イメージがデザインされていて清潔感があります。
箱の中身は下記の通りです。
・PowerScrub II本体
・ハンドルパーツ
・リチウムイオンバッテリー
・クリーニングツール
・充電スタンド
・乾燥トレー
・取扱説明書
本体は、白とクリアブラックを基調としたカラーデザインになっています。
前面にはneakasaのロゴがデザインされています。
ロゴの上には特徴的なLEDディスプレイが設置されていて、掃除機本体の情報を表示してくれます。
本体の下の部分には、拭き取り時に発生する汚水と吸引したゴミを格納する汚水タンクが設置されています。
背面の上部には浄水タンクが備わっています。クリアブラックなので水の残量がわかりやすいです。
掃除機のヘッド部分は一般的な掃除機と同様に四角くなっています。
清掃をスムーズに行えるように、左右の側面にはキャスターが設置されています。
裏面には、ローラーモップが内蔵されています。かなり大きさがあるので、汚れを残さずに拭き取ってくれそうです!
持ち手部分の上部には、電源ボタン・モード切り替えボタンがあります。
電源ボタン・モード切り替えボタンの裏側には、水拭き時に水を噴射するスプレーボタンが設置されています。
付属の充電ステーションは、クリーニングツールを立てかけたり、清掃したモップやフィルターを乾燥させるためのトレーを兼ねた設計になっています。
neakasa PowerScrub IIの使用方法
neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」の使用方法について解説を行なっていきます!
使用方法
「PowerScrub II」を使用するための準備を行なっていきます。
まず初めに、本体の背面にある浄水タンクに水を汲みます。60℃以下の水に対応しているので、通常の水道水で問題ありません。
※吸引のみで使用する場合は水を入れる必要はありません。
水拭きを行なう際は、使用前にスプレーボタンを8秒間ほど長押しして、洗浄水を注入しておく必要があります。
次に、本体の充電状況を確認します。本体を充電ステーションに設置しておけば自動で充電が行なわれるので充電切れの心配がないのは嬉しいポイントです。
「PowerScrub II」の電源を入れるには、ヘッドの部分を足で抑えながらハンドルを手前に倒します。なお、この動作を行なわないと起動しません。
この状態でハンドル部分にある電源ボタンを押すと、「PowerScrub II」の吸引が始まります。
初期設定では、吸引力がEcoモードになっているので、出力を上げたい場合はモード切り替えボタンを押すことでMaxモードで使用することができます。
水拭きをする際は、スプレーボタンを押すことで水を噴射し、こびり付いた汚れを落とすことができます。
掃除中は、LEDディスプレイ上から本体のバッテリー残量などの情報を把握できるようになっています。
掃除が終わったら、「PowerScrub II」を充電ステーションに設置し、セルフクリーニングボタンを押すと自動でローラーモップとパイプラインを清掃してくれます。
お手入れの方法
「PowerScrub II」を清潔に使用するためのお手入れの方法についても紹介していきます。
お手入れをする際は、安全のため充電ステーションのコンセントを抜いて、本体のバッテリーパックも取り外してから作業を行ないます。
まずは、汚水タンクをリリースボタンを押して本体から取り外します。
次に汚水タンクから、タンクカバーを引き抜いて、フィルターをとり外します。
ろ過装置を引き上げてゴミを取り除きます。持ち手がついているので手が汚れないつくりになっています。
取り外した各パーツを水で綺麗に洗ったら、充電ステーションと乾燥トレー上で乾かします。
ローラーモップも取り外して、専用のクリーナーキットで清掃を行なうことができます。
こちらも清掃が終わったら乾燥トレーに設置します。
全体の流れを通して、手を汚さずに本体のお手入れができるよう配慮された設計になっています!
neakasa PowerScrub IIの良いところ
neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」を実際に使用して感じた良いところを紹介していきます!
吸引・水拭き両対応で掃除を効率化できる
「PowerScrub II」の一番の魅力はなんと言っても、ゴミの吸引と水拭きを同時に行なうことができる点です!
これまでは掃除機でゴミを吸ってから、床にこびり付いた汚れを水拭きしていましたが、「PowerScrub II」ならば1回の清掃で完結させることができます。
毎日の掃除にかける時間を減らしてくれるので、掃除を効率化したい方にオススメの製品になっています!
清掃力が非常に高い
「PowerScrub II」は清掃力の高さも大きな製品メリットになっています。
かなり大きな猫砂も一回で漏らすことなく清掃ができるのには驚きました!!
ペットや小さい子供がいる家庭にとって、この清掃力の高さはかなり重宝するのではないでしょうか。
お手入れが簡単
先述の通り、「PowerScrub II」は本体のお手入れが非常に簡単です。
掃除が終わった後は、ボタンを押すだけでセルフクリーニングを実施してくれます。
溜まったゴミや汚水を処理する際も、手を汚さずに行なうことができるのも嬉しいポイントです!
LEDディスプレイの表示がわかりやすい
「PowerScrub II」に搭載されたLEDディスプレイは本体の情報を一目で把握することができます!
これまで使っていた掃除機にはこういった機能がなかったのですが、本製品を使用してみて便利さに気づきました。
ディスプレイのサイズも大きいので、情報を見やすいのがありがたいです!
neakasa PowerScrub IIの気になるところ
neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」を、実際に使用して感じた気になる点についても触れておきます。
本体の重量が重い
「PowerScrub II」は、乾湿両用の構造上、一般的なスティック型の掃除機と比べて本体の重量が重くなっています。
掃除を始めてしまえばキャスターが補助してくれるので、そこまで重量は感じませんが、部屋間の移動などで持ち上げる際に少し重さが気になる時があります。
清掃力の高さから一回の掃除にかける時間は少なく済むので、トータルでみればそこまで気にならないと感じる方もいるのではないでしょうか。
レビュー まとめ
以上が、neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」の製品概要と実際の使用感の紹介です。
吸引と水拭きを同時に行なうことができるので、掃除にかける時間を大きく減らしてくれるのが魅力になっています。
毎日の掃除を効率化したいと考えているなら、ぜひ本製品をチェックしてみてください!
neakasa PowerScrub II セール・クーポン情報
neakasaのコードレス掃除機「PowerScrub II」をお得に購入するための、セール・クーポン情報を紹介します!