
今回は、Insta360の販売する「Insta360 Link 2C」の紹介を行なっていきます!


「Insta360 Link 2C」は、アクションカメラのリーディングカンパーニーのInsta360が販売する高性能かつコンパクトなWebカメラです。
高品質な映像とAIによる被写体のオートフレーミング機能を搭載しつつ、手の出しやすい価格帯の製品ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
- コンパクトかつ軽量
- 高精細な4K画質
- 1/2インチセンサーを搭載
- AIによるオートフレーミング機能
- AIノイズキャンセリング技術
- 専用アプリで様々な設定・操作が可能
製品のスペックの詳細は矢印をタップ
Insta360 Link 2Cのスペック | |
---|---|
センサーサイズ | 1/2インチ |
動画解像度 | ランドスケープ: 4K@30/25/24fps 720p@60/50/30/25/24fps 1080p@60/50/30/25/24fps 360p@30/25/24fps ポートレート: 4K@30/25/24fps 1080p@60/50/30/25/24fps 720p@60/50/30/25/24fps |
動画コーデック形式 | H.264, MJPEG (4Kおよび1080p60fpsポートレートモードはH.264をサポートしません)。 |
露出補正 | ±3EV |
ISO感度 | 100-3200 |
シャッター速度 | 1/8000-1/30秒 |
ホワイトバランス | 2000-10000K |
絞り | F1.8 |
サイズ | 62.7(幅) x 30.2(高さ) x 26(奥行き) mm |
重量 | 磁気マウントなし46.5g 磁気マウントあり111.5g |
Insta360 Link 2Cの外観・デザイン紹介
それでは、高性能Webカメラ「Insta360 Link 2C」の外観を見ていきましょう!


製品のパッケージは、使用シーンがメインのデザインになっています。


箱を開けて中身の確認を行ないます。内容物は以下のとおりです。
- Insta360 Link 2
- 磁気マウント
- USB C to Cケーブル
- USB A変換アダプター
- 認識ステッカー
- クイックスタートガイド


「Insta360 Link 2C」本体は、横長の形状で非常にコンパクトなのが特徴です。


正面向かって左側にはカメラのレンズが搭載されています。真ん中にはカメラの動作状況を確認するためのインジケーターが設置されています。


カメラの起動時にはインジケーターが緑に点灯するので、ひと目でカメラのオン・オフがわかります。


カメラの天面にはマイクが搭載されています。


カメラの向かって左側面には、レンズシャッターを操作するための、スライド式のスイッチが搭載されています。




スイッチを動かすとレンズのシャッターが閉まり、意図しない映像の投影を防ぎプライバシーを保護してくれます。


カメラの背面にはデバイスと接続するためのUSB-Cポートが搭載されています。


カメラの底面にはマグネットが内蔵されていて、付属のスタンドに貼り付ける形で装着します。


付属のスタンドは、モニターやノートPCの上部を挟み込む形で固定します。


スタンドの底面には三脚穴があるので、ミニ三脚と組み合わせて使用することも可能です。


「Insta360 Link 2C」は、アークティックホワイトとグラフィックブラックの2種類から選択することができます。
※本記事ではアークティックホワイトで紹介を行ないます。
Insta360 Link 2Cの特徴
それでは、高性能Webカメラ「Insta360 Link 2C」の特徴を紹介していきましょう!
コンパクトで高性能なWebカメラ


「Insta360 Link 2C」は、コンパクトサイズの高性能Webカメラです!
Ultra HD 4K解像度により、ビデオ会議や配信で鮮明な映像を相手に届けることができます。


Webカメラとしては大型の1/2インチセンサーを搭載しているので、暗所性能も優秀で環境光による影響を軽減し安定した画質を実現してくれます。


同じ明るさの室内で「Insta360 Link 2C」とMacBook Airの内蔵カメラで画質を比較してみました。
「Insta360 Link 2C」の方が、明るくてシャープな画質なのがひと目でわかります。


又、本製品にはAIノイズキャンセリング機能が搭載されているので、周囲の生活音や雑音を気にせずにクリアな音声を届けることが可能です。
コンパクトで高性能なWebカメラを探している方に、ぜひオススメしたい製品だと感じています!
AIによるオートフレーミング機能が便利


「Insta360 Link 2C」は、AIによるオートフレーミング機能を搭載しています!
被写体がカメラの正面から外れた際に、自動で被写体を検出してズームにすることで、常に被写体が中央に映るように調整してくれます。


複数人が参加するミーティングの場合でも、それぞれの被写体が画面内に収まるように自動的にズームを調整してくれます!
ビデオ会議や配信に役立つ多彩な機能


「Insta360 Link 2C」には、他にもビデオ会議や配信に役立つ機能が多数搭載されています!


会議中にホワイトボードを使用して、アイデアや情報を整理する際には、ホワイトボードモードが便利です。
ホワイトボードにフォーカスして、記載内容が見やすいように映像を区切ってくれます。


自分の手元を映したい時は、デスクビューモードを利用することができます。


手元の映像を反転して、そのまま相手に移すことができるのメモ書きやイラストを確認しながらの作業で重宝します。


又、ハンドジェスチャーによるカメラの操作にも対応しています。


専用のPCアプリを利用することで、他にも様々な機能や設定の変更が可能となっています!
ジンバルは非搭載


「Insta360 Link 2C」は、上位機種の「Insta360 Link 2」と異なりジンバルが非搭載となっております。デスクビューモードを利用する際は手動でのカメラの角度調整が必要です。
一方で、通常のビデオ会議であればジンバルが非搭載でも問題はないでしょうし、むしろコスパ良く高性能なWebカメラが手に入るので気にならないという方が多いのではないでしょうか?
レビューのまとめ


以上が、高性能Webカメラ「Insta360 Link 2C」の製品概要と実際の使用感の紹介です。
コンパクトなボディに、高精細な画質とビデオ会議を快適にするための機能が搭載されているので、多くの方にオススメのできる製品だと感じています!


- コンパクトで高性能
- AIによるオートフレーミングが便利
- ノイズキャンセリングマイク搭載
- アプリから設定や操作が可能
- ジンバル非搭載
コンパクトで高性能なWebカメラを探している方は、ぜひ本製品をチェックしてみてください!