ANKERの名作、「PowerCore Fusion 5000」は充電器とモバイルバッテリーの機能を兼ねた便利アイテム

当ページのリンクには一部広告が含まれています。

スマホを始め多くのガジェットを持ち歩く僕にとっては、充電は死活問題だ。

常に電源を確保できる確証もないので、ACアダプターとモバイルバッテリーを合わせて持ち歩か
ざるを得ない。

となると必然的に、持ち運ぶアイテムも増えてくる。

ACアダプターとモバイルバッテリーが1つになったらいいのに。

そんな願いを叶えてくれる便利アイテムを紹介しよう。

目次

Anker PowerCore Fusion 5000は充電器とモバイルバッテリーの2役をサポート

“PowerCore

ANKERの製品については、これまでもいくつか紹介をしてきたが、一番使用頻度の高いのがこの「Anker PowerCore Fusion 5000」だ。

先にメリットと気になる点をまとめておくと以下の通りとなる

この製品の売りは、繰り返しになるが充電器とモバイルバッテリー、両方の機能を兼ね備えていることだ、またそれぞれの機能を最大限いかせるような構造になっている。

モバイルバッテリーを充電する際は、本体にケーブルを繋ぎ、ACアダプターに接続して給電を行うのが普通だ。

一方この製品はというと、本体に折りたたみ式のプラグが内蔵されており、直接コンセントに差し込むこととなる。
“PowerCore

ケーブルを繋ぐ、そんな些細ではあるが一手間な動作がなくなる
“PowerCore
これだけでもかなりの利便性の向上を実感できる。

1回の充電で名前の通り、5000mAhの容量を蓄えることができる。
iPhoneXなら2回、IPhoeSEなら3回分の給電が可能となっている。

これだけの容量があれば、ちょっとしたお出かけは勿論のこと、旅先での充電の不安もだいぶ軽減されると言えるだろう。

“PowerCore
2in1の機能を備えながらも、iPhoneSEとサイズを比較してもそこまでの大きさは感じない。

また、給電用のポートはUSB TYPE-Aを2口備えているので、スマートフォン以外にもう一つの端末も充電が可能だ。僕の場合はApple Watchなどを合わせて接続することが多い。
“iPhoneとAppleWatchを充電している写真”

出かける際は、鞄に「PowerCore Fusion 5000」とケーブルを放り込むだけで済むので非常に軽快かつ、心理的安全性も高く過ごせる。

価格も3000円前後とそこまで高いわけではないので、この運用が自分にもハマりそうと言う人はぜひ購入をオススメする。

PowerCore Fusion 5000の性能や取り回しの良さには満足しているが…

ここまで紹介した通り、この製品はほぼパーフェクトなのだが唯一心残りがある。

それは欲を言うと、片方のポートがTYPE-Cだと個人的には嬉しいと言う点だ。
昨今、TYPE-C対応の端末も増えてきたので、そちらも網羅できれば文句なしだと言える。

実はこの機種とは別で、Appleが公式で販売している「Anker PowerCore Fusion Power Delivery Battery and Charger」という製品がある。

この製品は片方のポートがTYPE-Cとなっている、僕の理想の構成だ。

ただこちらの製品は、他のAnker製品と比較すると価格が大分高く設定されている。
1万2000円前後と【PowerCore Fusion 5000】の3倍ほどの値段だ。

TYPE-C規格に対応できるのは便利だが、そのために3倍の値段を払ってこの製品を買うかについては、自分の充電スタイルに合わせて検討してみるとよいだろう。


以上が、「Anker PowerCore Fusion 5000」についての紹介となる。

メリットをまとめると、

・充電器とACアダプターを個別で持つ必要がなくなる。
・本体を直接コンセントにさして充電が可能
・iPhoneを最低でも2回充電できる容量

気になる点をあげるとすれば、

・TYPE-Cポートがない

これらをふまえて、自分にとって使い勝手が良いなと感じたらぜひ使ってみてほしい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kazのアバター kaz ガジェットブロガー

「お気に入りのガジェット」や、「暮らしに役立つモノ」を紹介するブログ「kazlog」の運営者。これまで執筆してきたガジェットレビュー記事は200本以上。Yahoo! ニュース エキスパートにてガジェットの専門家としての情報発信も行なう。Makuake・Evoon・BenQ・サンワダイレクトなど、様々な企業の公式アンバサダーを務める。

目次